沖縄県(おきなわけん)沖縄市(おきなわし)住吉(すみよし)1丁目(ちょうめ)14番(ばん)29号(ごう)
098-938-3480
FAX / 098-988-5554
okishokyo@sage.ocn.ne.jp
2020年(ねん)12月(がつ)28日(にち)
沖縄市(おきなわし)障(しょう)がい者(しゃ)福祉(ふくし)協会(きょうかい)、ピアサポートセンターつなぎ、地域(ちいき)活動(かつどう)支援(しえん)センターよつばは、令和(れいわ)2年(ねん)12月(がつ)29日(にち)~令和(れいわ)3年(ねん)1月(がつ)3日(か)まではお休(やす)みとなっています。令和(れいわ)3年(ねん)は、1月(がつ)4日(か)(月曜日(げつようび))からスタートです。お間違(まちが)いのないように、お願(ねが)い致(いた)します。
令和(れいわ)3年(ねん)1月(がつ)にODAを発送(はっそう)します。会員(かいいん)登録(とうろく)のされている方(かた)で、届(とど)いてない方(かた)は協会(きょうかい)事務局(じむきょく)までご連絡(れんらく)ください。
第(だい)17回(かい) 沖縄県(おきなわけん)身体(しんたい)障害者(しょうがいしゃ) グラウンドゴルフ大会(たいかい)が開催(かいさい)されます。
※詳(くわ)しい内容(ないよう)を知(し)りたい方(かた)は、協会(きょうかい)事務局(じむきょく)までご連絡(れんらく)ください。
※人数(にんずう)に制限(せいげん)があります。事前(じぜん)にお申(もう)し込(こ)みをお願(ねが)いします。
12月(がつ)18日(にち)に「コミュニケーション」について研修会(けんしゅうかい)をしました。
過去(かこ)ログはこちら
昭和(しょうわ)38年(ねん)に戦争(せんそう)で障(しょう)がいを負(お)った方(かた)を中心(ちゅうしん)に任意(にんい)団体(だんたい)「コザ市(し)身体(しんたい)障害者(しょうがいしゃ)協会(きょうかい)」として発足(ほっそく)しました。結成(けっせい)当時(とうじ)は、身障者(しんしょうしゃ)に対(たい)する社会的(しゃかいてき)理解(りかい)や経済的(けいざいてき)支援(しえん)の不足(ふそく)、障(しょう)がい者(しゃ)自身(じしん)の消極的(しょうきょくてき)意識等(いしきなど)もあり状況(じょうきょう)は厳(きび)しいものでした。これらを改善(かいぜん)すべく、組織(そしき)強化(きょうか)、福祉(ふくし)の啓蒙(けいもう)、啓発(けいはつ)活動(かつどう)など様々(さまざま)な活動(かつどう)に取(と)り組(く)む中(なか)、平成(へいせい)19年(ねん)に法人化(ほうじんか)に至(いた)りました。現在(げんざい)は、4つの事業(じぎょう)を沖縄市(おきなわし)から受託(じゅたく)し、その他(た)、会員(かいいん)さんとの行事(ぎょうじ)活動(かつどう)や各部会(かくぶかい)の活動(かつどう)などを行(おこな)っております。
詳(くわ)しく見(み)る
沖障協(おきしょうきょう)では、活動(かつどう)資金(しきん)造成(ぞうせい)として、A&Wの商品券(しょうひんけん)(500円分(えんぶん))+ドリンク券(けん)を1,000円(えん)で販売(はんばい)しております。売(う)り上(あ)げは、協会(きょうかい)の活動(かつどう)資金(しきん)として活用(かつよう)させていただきます。
沖縄市(おきなわし)障(しょう)がい者(しゃ)福祉(ふくし)協会(きょうかい)では、「緊急(きんきゅう)ホイッスル」を手帳(てちょう)をお持(も)ちの方(かた)に配布(はいふ)しております。沖縄(おきなわ)市内(しない)の方(かた)に限(かぎ)ります。詳(くわ)しくは、「協会(きょうかい)」、「ピアサポートセンターつなぎ」にお問(とい合(あ)わせください。
申請書(しんせいしょ)ダウンロード
沖縄市(おきなわし)障(しょう)がい者(しゃ)福祉(ふくし)協会(きょうかい)は「第(だい)24回(かい) 幸(しあわ)せの黄色(きいろ)いレシートキャンペーン」の登録(とうろく)団体(だんたい)です。毎月(まいつき)11日(にち)に行(おこな)われ、7番(ばん)の投函(とうかん)BOXになっております。ご協力(きょうりょく)宜(よろ)しくお願(ねが)いします。
詳(くわ)しくはこちら